憂鬱な黄砂がやってくる どうやって防ぐ?対処法をさがしてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

春先になると
喉がイガイガ、目が痛い
もしかするとこれって黄砂のせい?

天気予報でも、「黄砂に注意してください」

ていわれることはあるけれど・・・

黄砂って車についてる黄色の汚れのあれですよね?

春先に喉がいがらっぽくなるのも黄砂が原因?

正しく知って、正しく対処できるように

調べてみました!

この記事はこんな方におすすめです

よく聞く黄砂が何かを知りたい

おうちの中に入らないようにするには?

黄砂への対処法やアイテムを知りたい

目次

そもそも黄砂って何?正しく知って対策をしよう

黄砂はいつどこからくるのか?PM2.5とは違うの?

だいたい、春のお出かけ日和に多い印象ですよね

花粉といいお天気がいいのにもったいない気持ちになります

  • 年間を通して日本に飛来している
  • 2~5月の春先に多く、4月がピーク
  • 自然現象の一種と考えられていた
  • 近年は、家畜の過放牧や農地転換による土地の劣化の関連も指摘されている

黄砂は中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原などの

乾燥・半乾燥地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が

偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象です。

気象庁HPより
PM2.5との違いは?

PM2.5=大気中に浮遊している直径が2.5μm(1μm=0.001mm)以下の非常に小さな粒子のこと

微小粒子状物質とも呼ばれている

燃焼などで直接排出される一次生成粒子、

大気中の化学反応によって生成される二次生成粒子にわけられる

中国だけでなく、どこでも年中発生していますが

特に3月から梅雨にかけての、

高気圧に覆われてぽかぽか風のない日や

雨あがりの空気がいれかわった翌日は要注意💦

直径が2.5μm以下ならば、黄砂もPM2.5と呼ばれます

黄砂を吸い込むとどうなるの?

  • アレルギーを引き起こす恐れ
  • 花粉よりも粒子が細かいため、肺の末端まで吸い込んでしまう
  • 花粉症の方はより症状が重くなりやすい
  • 目に入ると「かゆみ、アレルギー性結膜炎」
  • 鼻に入ると「鼻水、くしゃみのアレルギー反応」
  • 気管支に入ると「喘息の誘発の可能性」

黄砂自体より
黄砂に付着した微生物や大気汚染物質が
やっかいなようです💦

他にもこんなことに困ります

発生域付近では、道路・線路などの社会インフラや農作物畜産物への被害

視界不良による航空機や交通が乱れる恐れ

車や洗濯物に黄砂が付着、家にも持ち込まれる

黄砂による被害 どうやって防ぐ?対処法さがしてみた

外出はできるだけ控えよう

通勤通学や外のお仕事などは仕方ないですが

お散歩やお買い物など

不要不急でない場合はできれば控えた方がいいですね

マスクで黄砂をガードしよう

花粉やウィルス、PM2.5対応のマスクがおすすめです

長時間屋外でお仕事をされたりする方は、

防塵マスクのほうがより安心です


\お子様にはコレ 繰り返し使えるクールタイプ/



屋外での激しい運動は控える

花粉よりも粒子が細かい黄砂
肺の奥に入り込む恐れがあるため
激しい運動は控えた方がいいです

視界不良のため、車、バイク、自転車などの運転には注意

お互いが見えにくくなる視界不良の時は

事故などの危険性も高まります

お仕事や用事で仕方がない方も多いとは思いますが・・・

できれば別の移動方法がないかも検討してみてください

外から帰ったらうがい手洗いを念入りにする

目や喉などにはいった黄砂を洗い流すために

念入りに落としておきましょう

髪にも付着していることが考えられるので

入浴できれいに洗い流しましょう

玄関に入る前に、衣類用ブラシで付着した黄砂を落とす

黄砂を家に持ち込まないためにも

外から帰った時にしっかり落としておくことが大事です

こんなものも便利ですよ

玄関にピタッと吸着、便利な衣類用ブラシ


衣類の静電気を減らすアイテムを使ってみる



PM2.5対応のHEPAフィルター搭載の空気清浄器をおく

頼れる存在、空気清浄機で対策するのもおすすめですね!


  • シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター7000を搭載リスト
  • 「静電気除去」花粉などの微小な粒子の付着を抑制
  • 遠くのホコリも素早く吸じん、「スピード循環気流」
  • 0.3μmの微小な粒子を99.97%以上集じん 静電HEPAフィルター
  • 10年間交換不要の高性能フィルター
  • 空中に漂うタバコ臭やペット臭、料理臭などを脱臭
  • パネルを外さずにお掃除OK
  • 24時間の電気代(強運転時で約32円、中運転時で約8.4円、静音運転時なら約1.7円)

こちらの小さなタイプもおすすめです、サーキュレーターにもなる優れもの


窓の喚起は、最小限にしよう

網戸をつけて、10㎝ほどだけあける

カーテンをつけておくことで

喚起をしながら、中に黄砂が入るのを抑えることができますよ

💡通気口も注意です、こんな便利なアイテムもあります


朝に、ウェットシートOR濡れ雑巾で拭いてお手入れ

黄砂などの汚れは夜中に溜まります

朝に、床に溜まった汚れを静かにふき取りましょう

窓辺や網戸は汚れもたまりやすいので注意です

網戸や車についてしまった黄砂には
高圧洗浄機がおすすめです


憂鬱な黄砂を乗り切るために まとめです

毎年やってくる黄砂

なんとなく身体に悪い?とは知っていましたが

調べてみると思った以上に

人体に悪影響がありそうでした。

ちょっとの工夫で、

被害も最小限にしていくことはできるので

少し面倒かもしれませんが

準備をして対処していきたいですね

この記事が、少しでも役にたっていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました

  • URLをコピーしました!
目次